「若狭守護代記」 応永十五年六月 十二日 「若狭郡県志」 第二巻 山川部 唐船嶋 応永十五年六月二十二日 「若狭國税所今富名領主代々次第 三五二頁 「若狭文学」 第20号 昭和56年9月発行 象の渡来 〜小浜へ来た象〜 山名暢雄 「若狭高校商業科雑誌」 第33号 昭和60年3月発行 〜 鯖街道とは何か〜 商業科雑誌編集委員会 |
---|
御食国(みけつくに)若狭 食のまちづくり・小浜 象が小浜にやってきた はじめて象が来た町(1) はじめて象が来た町(2) 象と若狭路博 象が来た 象が行く その1 象が行く その2 象が行く その3 象が行く その4 象が行く その5 「象が行く その6 象が行く その7 象が来た 番外
象の渡来(千年行列) 象が行く その8
ぞうさんのお仕事について、ストレスになるのでは?と、心配してくださる方もいらっしゃいますが、私のぞうさんは“仕事大好きゾウ”です。ゾウは少しナルシストなところがあり、現場で「かわいい」「大きい」「すごい力」「上手にできたね」などとほめられるのが大好きなのです。そしてたっぷりもらえるバナナや角砂糖、そして何といっても自分が中心でいられる満足感(タレントさんにも時には勝てます)が良いのではないでしょうか。私自身もゾウと一緒に仕事をして、私の気持ちがゾウに通じ(?)、とても上手に演技をしてくれた時は本当に幸せな気持ちになります。そして“お疲れ様”の声と共に、やはり現場には適度な緊張感があるのでしょう、ゾウたちにもほっとしたような、満足げな表情が伺えます。今回はそんなぞうさんのお仕事について少しお話しします。 |
9月27、28日と福井県小浜市にて開催された“若狭路博2003”の最大イベント、千年行列にランディと参加してきました。海を通じた文化の交流の象徴として1408年、日本に初めてゾウが渡来した様子を再現しようと計画されたのが千年行列です。実は福井県には動物園がありません。この催し物で子供たちはもとよりお年を召した方でも初めて“本物のゾウ”(この表現を用いて様々な場所で宣伝されていたのがとても新鮮でした)を見たという方が大勢いらっしゃいました。駅前商店街には近隣の幼稚園児や小学生が描いたゾウの絵が展示されていましたが、テレビや本で知っているゾウを描いた絵は本物よりカラフルでかわいらしいものばかりでびっくりしました。実際にゾウを見た後、子供たちはどんな絵を描くのでしょうか。とても興味があります。 |
|
市原ぞうの国 小百合園長
<VOL.10 市原ぞうの国友の会ニュース2003年秋冬号に掲載>