若狭の散歩道 ミニ講演会のご案内
日時 3月18日(日)午後1時30分~
会場 井上耕養庵茶房(小浜市南川町9-17)
演題 「壬生狂言」追跡
―和久里融通大念佛狂言の世界―
講師 国立舞鶴高専人文科学科教授
村上 美登志 氏
会費 500円(お抹茶と季節の和菓子付き)参加申し込み
人数に限りがありますので 希望者は
下記までお申し込み下さい井上耕養庵 TEL 0770-52-0199
E-mail kouyouan@angel.ocn.ne.jp
今までの講演内
10年 3月14日 若狭の偉人 伴 信友 若狭文学会 四方吉郎氏 4月11日 蓮如上人と小浜 妙光寺住職 山名暢雄氏 5月16日 若狭の偉人 杉田玄白のこと 若狭文学会 四方吉郎氏 6月20日 福井県の誕生~置県の文章を読む~ 若狭歴史民俗資料館 館長 中島辰男氏 7月18日 謎の人 酒井忠朝 後日物語り 小浜郷土史研究会 顧問 伊藤一樹氏 9月20日 常高院と若狭小浜 常高寺住職 沢口輝禅氏 10月18日 風の吹いてきた村
~韓国船遭難救護の記録をめぐって~泊の歴史を知る会 大森和良氏 11月15日 酒井家文庫を整理して 元小浜市立図書館 館長 小畑昭八郎氏 12月 6日 小丹生(ヲニフ)のことなど 妙光寺住職 山名暢雄氏 11年 1月24日 甘露 円照寺住職 村上宗博氏 2月21日 「小浜旧町名」拾椎雑話をめぐって 元小浜市史編纂委員 藤田昭三氏 3月14日 若狭の偉人 山川登美子こぼれ話 若狭文学会 四方吉郎氏 4月18日 江戸時代の若狭①「町人の生活」 小浜市教育委員会 杉本泰俊氏 5月23日 江戸時代の若狭②「武士の生活」 小浜市教育委員会 杉本泰俊氏 6月27日 若狭の八百姫伝説 元小浜市立図書館 館長 小畑昭八郎氏 7月25日 「一言」に参じる 円照寺住職 村上宗博氏 9月25日 ブッタの言葉 明通寺住職 中嶌哲演氏 10月24日 仏像のみかた 若狭歴史民俗資料館学芸員 芝田寿朗氏 11月28日 梅田雲浜先生<虚と実と> 若狭の語り部 岡村昌二郎氏 12月12日 和田信次郎と君が代の考証 若狭文学会 四方吉郎氏 12年 1月23日 若狭の芸能~能について~ 若狭文学会 吉田正喜氏 2月20日 足利義満と小浜 妙光寺住職 山名暢雄氏 3月26日 豪商組屋六郎左衛門 元小浜市史編纂委員 藤田昭三氏 4月23日 私の出会い 画家 渡辺 淳氏 5月28日 儒者~西依成斎の人と書~ 若狭高校教諭 岸本三次氏 6月25日 若狭の海~日本海の未来を考える~ 福井県立大学生物資源学部教授 中村 充氏 7月23日 熊川宿~熊川の菓子~ 上中町教育委員会文化財担当 永江寿夫氏 9月24日 組屋六郎左衛門と疱瘡神 袖ヶ浦市郷土博物館友の会会員 長谷川 弥氏 10月29日 若狭八景 若狭文学会 四方吉郎氏 11月26日 神明神社の歴史と椿 神明神社総代 若狭の語り部 澤田辰雄氏 13年 1月21日 暦から学ぶ21世紀 名田庄村暦会館 館長 藤田 義仁氏 2月28日 御食国 若狭の史料を求めて 若狭歴史民俗資料館 嘱託 永江秀雄氏 3月25日 最後の小浜藩主 酒井忠義 元小浜市市立図書館館長 小畑昭八郎氏 4月22日 私の鯖街道 ~甦った根来坂~ 小浜山の会会員 杉谷長昭氏 5月27日 戦国時代期若狭国小浜の都市景観と商人 若狭高校教諭 山名 暢氏 6月17日 未来の医学 雑感 公立小浜病院院長 大迫文麿氏 7月22日 若狭古建築について
~なぜ750年も耐えられたか~若狭の語り部 山口文温氏 9月23日 三匹獅子舞の起源と成り立ち 袖ヶ浦市郷土博物館友の会会員 長谷川 弥氏 10月21日 『曽我物語』から「仏舞」へ 国立舞鶴高専人文科学科教授 村上美登志氏 11月25日 小浜嗷訴見聞録 元小浜市市立図書館館長 小畑昭八郎氏 14年 1月27日 暦から学ぶ2002年 名田庄村暦会館 館長 藤田義仁氏 2月17日 熊川宿から学ぶ まちなみ 上中町熊川宿町並み相談員 柴田 純男氏 3月31日 シルクロード 中近東の今昔
~シルクロードの中にあった熊川宿~上中町文化財保護審議会委員 宮下 市郎氏 4月21日 これからの資産運用について
~知っているようで意外と知らない話~斉藤会計事務所 税理士 斉藤清輝氏 5月26日 おんなぶみのたのしみ
~常高院の手紙 東福門院の女房奉書~袖ヶ浦市郷土博物館友の会会員 長谷川 弥氏 6月23日 宝がいっぱいの若狭
~天孫降臨の原義「日本の始まりは若狭である」~ドリーム&ロマンの会 村田孝義氏 7月21日 美食国 天皇家の食卓と庶民の食卓 学校法人青池学園 専修学校
青池クッキングカレッジ 理事長青池睦子氏 9月22日 宝がいっぱいの若狭
~若狭の山と神社 不思議な配置~日本環太平洋学会 会員
ドリーム&ロマンの会 講師鶴田利忠氏 10月20日 若狭内外海半島のミコバアサン 日本民族学会会員 金田久璋氏 15年 1月26日 高浜町郷土資料館学芸員 安倍義治氏 2月23日 小浜城の成立 小浜市教育委員会 下仲隆浩氏 3月30日 若狭の偉人 佐久間艇長 元三方町佐久間艇長顕彰会会長 小堀源治郎氏 4月27日 大老をも動かした若き義民 松木庄左衛門 若狭歴史民俗資料館 嘱託 永江秀雄氏 5月25日 「象が行く」について
~小浜は、日本で初めて象が来た町です~若狭高等学校 教論 鈴木 治氏 11月23日 輝ける若狭の群像 添田 敬一郎 元小浜市教育長 高石 昭五氏 16年 1月25日 「恩」 ーとも生き とも死にー 青島山 海岸寺住職 石崎靖宗氏 2月22日 江戸時代随一の国語学者 東條義門師 若狭歴史民俗資料館 嘱託 永江秀雄氏 3月28日 歌でたずねる大島の里
~大島ほど面白い所はない~前大飯町教育長 時岡兵一朗氏 4月25日 若狭のまほろば 若狭上中町の古墳 上中町教育委員会文化財担当 永江寿夫氏 5月30日 小浜城復元に向けて
~幕末の小浜城~若狭歴史民俗資料館友の会々員 中島辰男氏 6月27日 小浜城復元にむけて
~小浜城が出来るまで~小浜市歴史遺産振興室長 杉本泰俊氏 9月26日 若狭小浜領主 歌人 木下勝俊 郷土史家 永江秀雄氏 11月28日 郷土の生んだ明治の高僧 釈 宗演 常高寺住職 沢口輝禅師 17年 1月23日 木下勝俊(長噺子)と生母の謎 若狭の語り部 岡村昌二郎氏 2月27日 水酉(みずとり)百話 ~日本の酒文化~ わかさ冨士 代表取締役 逸見寿一氏 4月24日 細川幽斎と若狭 郷土史家 永江秀雄氏 5月22日 ブータンのお話 青井山瑞雲院住職 杉本玄海師 6月26日 最近の高校野球について思うこと 青池クッキングカレッジ校長 領家亮一氏 7月24日 世界遺産をめざす小浜を訪ねて
~北海道・山形・富山を参考に~小浜市世界遺産推進室 松澤那々子氏 11月27日 御縁について 仏国寺 原田湛玄老師 18年 1月29日 八幡神社・人と信仰 八幡神社 渡辺 隆宮司 3月12日 足利氏と安国寺について 安国高成寺 住職 小牧浩哉師 6月25日 若狭熊川の民俗行事など 郷土史家 永江秀雄氏 9月17日 若狭小浜の海
~アマモ・マーメイドプロジェクトを通じて~
福井県立小浜水産高等学校 小坂 康之先生 10月29日 佐柿國吉城築城450年 美浜町教育委員会 大野康弘氏 11月26日 遠敷の舞々 若狭の語り部 山口文温氏 19年 1月28日 小浜湾西側半島部 ~飛梅の里~
大島の歴史と文化について前大飯町文化財保護委員会会長 猿橋勝氏
小浜市和久里の今富学校では、ふるさと学習にがんばっています。
2012年2月23日
地域の甚六会・保存会の皆さんの応援を得て、
郷土研究クラブ「いきいき壬生狂言クラブ」の
壬生狂言発表会が開かれました。
この日のために24名の子供たちは1年間練習してきたそうですが、
練習の甲斐あってか自信に溢れた演技と、心に響くお囃子でした。
2月23日の発表会では「餓鬼角力」「花盗人」が演じられました。
どちらもわかり易くてコミカルな動きが楽しい作品です。
子ども達の大人顔負けの熱演に会場中は拍手喝采でした。
子供達の熱演の様子はこちらでチエック!!
地蔵菩薩に勝負を挑むもあっさり打ち負かされてします。